今回は、会社で仕事がなく、社内ニート状態になっている方に向けて、その原因や対策方法、さらにはより社内ニートを満喫する方法まで、熱く語っていきます!
社内ニートの定義についても説明しますので、このエントリーを読めば、社内ニートを理解できること間違いなし!
以下、簡単な目次となります。
目次
社内ニートとは?その概要について説明!
社内ニートとは、どのような状態を指すのでしょうか。
そもそもニートとは、厚生労働省によって、以下のような定義がされています。
「ニート(NEET)」とは、Not in Education,Employment or Training(就学、就労、職業訓練のいずれも行っていない若者)の略で、元々はイギリスの労働政策において出てきた用語。日本では、若年無業者のことを指します。若年無業者とは、「15〜34歳の非労働力人口のうち、通学、家事を行っていない者」をいいます。
(引用:ホーム|厚生労働省)
社内ニートは、会社に勤めているため、厳密にはニートの区分ではありませんが、会社内において、仕事がなく、ただ席についている状態がニートと変わらないということで、俗称として「社内ニート」と呼ばれます。
同様の意味の言葉として、「オフィスニート」、または「窓際族」と称される場合もあります。
社内ニートになってしまう原因は?
さて、社内ニートになってしまう原因は様々挙げられますが、本項ではそれらについて一つずつ具体的に説明していきます。
①:大企業で暇な部署に回された
ベンチャーなどの小規模な会社では、中々起こりえないことですが、大企業の場合、業務負担が少なく常に暇な部署が一定数あります。
そのような部署に配属された場合は、自発的に動かなければ、仕事がなく、社内ニートになりやすいです。実際に私の勤める会社にも、他部署と比較して、極端に仕事量が少ない部署が幾つかあります。
しかし、このような雰囲気のゆるい部署に長く居座り、ぬるま湯に慣れきってしまうと、他部署の方と差がついてしまうため、注意が必要です。
あまりに怠け癖がついてしまい、危機感を覚えた方は一度転職エージェントなどに相談してみても良いかもしれません。
以下のエントリーに私が実際に利用したおすすめの転職エージェントをまとめているため、合わせて参考にしてみて下さい!
②:仕事を回されなくなった
長期の休職をした後、職場に戻った際に起こりやすいです。
しばらく業務から離れていたため、他の方が仕事を引き継いでしまい、自身の業務がなくなり、社内ニートに陥ります。
また、単純に本人にやる気がなく、怠慢に過ごしていた場合にも、少しずつ仕事を任される量が減り、ニート状態になります。
他の例としては、上司と相性が合わず、意図的に仕事を回されなくなることも間々あります。
この場合はパワハラに該当するため、労働組合などへ相談することをおすすめします。
もし、勤めている企業に労働組合がなく、上司と話し合っても全く改善しない場合は、弁護士などに相談することも視野に入れて下さい。
③:自発的に仕事を探さなくなった
本来、仕事とは終わりがないものです。短いスパンでみるならば、案件の検収であったり、何か作業の完了であったりと終わりがありますが、仕事自体がなくなることはありません。
手が空いたとしても、例えば、より仕事を効率化するために、フォーマットを作成したり、乱雑になった書類を整理したり、他の方が行なっている業務を手伝ったりと、するべきことは山ほどあります。
しかし、それらについて、自発的に探すことなく、割り当てられた仕事しかしない場合、社内ニートになってしまう可能性が高いです。
④:精神的、肉体的に疲れてしまった
精神や肉体が良好な時でないと、人はしっかりと仕事をすることは出来ません。
メンタル不良の場合、たとえ本人にやる気があったとしても、どうしても身体がついていかず、社内ニートになってしまうことが間々あります。
周りから見るとサボっているように見えますが、本人にはきちんと頑張りたい気持ちがあるため、配慮が必要です。
あまりに体調が優れず、疲れが続き、そのせいで仕事を振られなくなり空回りをしてしまっている方は、まずは専門医や産業医などに相談することを検討してみましょう。
⑤:業務が急に縮小した
今まで携わっていた業務が急に縮小され、他の仕事が回されるまで、一時的に暇になり、社内ニート状態になってしまうことは、間々あります。
特に比較的大きい企業の場合は、部署再編などに時間がかかり、その間仕事がなく、待ちの状態が続きます。
新たな体制が整うまでの時間ですが、この時にサボり癖がついてしまうと、そのままずるずると社内ニートから抜け出せなくなるので、注意が必要です。
もし、ずっと業務が縮小した状態が続き、新しい仕事もアサインされない場合は、会社の存続自体が危ういので、社内ニートを満喫するのではなく、転職を視野に入れて活動した方が良いでしょう。
⑥:仕事に対してモチベーションややりがいを失ってしまった
これは、社内ニートに陥ってしまう大きな原因の一つです。
仕事に対して、どうしてもやりがいを持てず、常に疑問を抱えているため、モチベーションが下がり、業務のスピードや品質が極端に落ちます。
やりがいを持てない原因は人それぞれですが、例えば、「職場の人間関係が悪い」や、「仕事の内容自体が不向き」などが挙げられます。
嫌いな仕事を延々と続けるのは、ある意味、人生の大きな損失に繋がるため、ずっとモチベが上がらず、ずるずると社内ニート状態が続いている方は、今後の社会人生活について、今一度真剣に考え直した方が良いでしょう!
仕事は楽しいものです。その気持ちを忘れてしまった方は、ぜひ以下のエントリーを読んでみて下さい!
⑦:仕事を辞めたい気持ちが強すぎる
仕事を辞めたい気持ちが強すぎると、モチベーションが上がらず、結果社内ニートに陥ってしまいます。
仕事を辞めたいと感じる理由は人それぞれですが、もしその思いが強すぎて仕事に対して真摯に向き合えない方は、まずはそれを解消するところから始めてみて下さい。
以下のエントリーに仕事を辞めたい方に向けて、詳細な記載をしているので、そちらも合わせて参考にして頂ければ幸いです!
社内ニートを抜け出したい方へ送る対処法!
本項では社内ニート状態になってしまったけど、どうしてもその状態を抜け出したいと考えている方におすすめの、効果的な対処法について説明していきます。
①:やる気をだして自発的に仕事を探す
仕事をよく振られる人は、社内ニートにはなりません。そのため社内ニートから脱したい方は、ぜひ自発的に仕事を探してみましょう。
他の方の仕事を肩代わりしてもよいですし、それが難しいようであれば、書類の整理や、便利なマクロの開発など、思いつく限りを実行してみて下さい。
仕事を自分で見つけられる人は、他者から頼られ、より仕事が振られやすくなります。
あなたも、何もせず頼んだことを済ませてくれない方より、常にテキパキ動いて、何でも片付けてくれる人の方が依頼しやすいのではないでしょうか。
真摯に仕事と向き合い、コツコツと能動的に業務に取り組めば、気付いた時には社内ニートの状態から抜け出しているはずです!
②:同僚と積極的にコミュニケーションを取る
一人ではモチベーションが保てず、怠けてしまい、社内ニート状態から抜け出せない方は、ぜひ周りと積極的にコミュニケーションを取ることを心がけてみましょう!
頑張っている周りの同僚と交流すれば、それに感化されて、自身のモチベも高まります。
それにより、仕事に対しても、前向きに取り組めるようになり、ニートの状態が少しずつ回復していくはずです。
コミュニケーション能力が低い方にとってはハードルが高く感じてしまうかもしれませんが、まずは出社した時に、笑顔で仕事仲間に挨拶するだけでも、印象はずいぶん変わります。
③: 上司に相談する
正攻法ですが、やはり一番に試すべき方法です。
仕事がなく社内でずっとニートの状態が継続しているならば、上司に相談し、判断を仰ぎましょう。
相談したら、サボっていることがバレて、怒られると思うかも知れませんが、指示を与えないまま、その状態を見逃していた上司にも大きな責任があります。
そのため、現在業務が少なく社内ニート状態であること、適切な量の仕事を就業時間内に行いたいことなどをしっかりと伝えれば、建設的な話ができるはずです。
もし、それで単純にあなたの責任だけ問われるようであれば、それは上司が自身の責務を放棄しているのと同義です。
そのような組織系統の統率が取れていない会社の場合は、あなた自身の今後の身の振り方を考え直した方が良いでしょう。
④:転職をして環境を変える
今の会社の環境が合わず、仕事に対してもやりがいを感じず、社内ニートになってしまっているなら、転職をして環境を変えてみるのも、良い方法だと言えます。
転職にはリスクが伴いますので、ニートを満喫していた方にとっては敷居が高く感じられるかも知れませんが、属する会社が変わり、与えられる仕事も変化するため、暇で退屈な現状からは脱出できます。
もし、今の会社では自分がダメになってしまうと感じているのであれば、ワークポート などの転職エージェントにまずは相談してみましょう。
上記転職エージェントは私も利用済みで、非常に親身に相談に乗ってくれたので、迷っている方はまずは面談だけでも行ってみて下さい!
また、以下に私が利用した体験談も詳細に記載しているので、合わせて参考にして頂ければ幸いです!
⑤:部署異動を申し出る
転職に対して、ややハードルが高いと感じている方は、まずは人事や上長に部署異動を申し出てみましょう。
もちろん、単純に暇で社内ニート状態だから、部署異動をしたいと申請しても、ほぼ間違いなく却下されます。
そのため、異動先でどのように活躍したいのか、会社にどのような形で貢献したいのかを明確にしなければいけません。
会社の都合もあるため、うまく異動が叶うかどうかは運も絡みますが、転職よりはリスクが少なく、負荷も軽減され、環境を改善できます。
社内ニートを満喫したい人に向けたおすすめの方法!
本項では、逆に社内ニートを思いっきり満喫したいと考えている方に向けて、おすすめの方法を記載していきます!あまりにやりすぎるのは、厳禁ですが、仕事の上手いサボり方が知りたい方はぜひ参考に!
①:仕事のペースを下げる
仕事が早く、どんどん出来る人には、その分多く仕事が振られます。そのため、社内ニートをより長く満喫したい方は、業務スピードを可能な限り下げてみましょう。
締め切りは常にぎりぎりまで伸ばして、提出する成果物に関しても、ぎりぎりの品質以上のものを作らないようにします。
それを続けると、周りもあなたの業務スピードや品質について、それが限界なのだと錯覚して、無駄な仕事を振られることが無くなります。
あまりに手抜きすぎると、上長から注意を受けるため、ある程度の加減は必要ですが、慣れてくれば、他の方よりも余裕を持って業務にあたることができ、空いた時間で十分に社内ニート状態を満喫することができます!
②:頭では常に別のことを考える
これは、実際に私も少し行なっていることです。
周りの目があり、仕事中、思いっきりサボって社内ニートを満喫することができない方に特におすすめです。
仕事の最中に手を動かし、業務をきちんと行なっているように見せかけて、頭の中では全く別のことを考えます。考える内容はただの空想でも問題ありませんし、帰宅後行うことの整理や、趣味のことなど、ジャンルは問いません!
頭では別のことを考えるため、慣れるまでやや苦労しますが、上手く出来るようになれば、どんな場面でも活用できる点が魅力です!
もし、上手にできない方は、5分仕事したら2分間手を休めて別のことを考えるなど、まずは時間を区切ってトライしてみましょう!
③:ネットを使った副業を始めてみる
社内ニートで、職場でやることがないという方におすすめの方法です。空いた時間にネットを使って副業を行なってみましょう!
ブログなどを運営してみても良いですし、FXや株、仮想通貨などの投資を勉強してみるのも吉です!
以下のエントリーにネットを使った副業についてまとめているため、興味がある方はぜひ参考にしてみて下さい!
社内ニートととして、漠然と過ごしていた時間が、副業を通してお金に変わるため、会社で暇な時間を苦痛に思うことが少なくなるはずです!
あまりに稼ぎすぎてしまうと、確定申告なども必要なため注意してもらいたいですが、まずは様々取り組んでみて、自身に合うものを探してみてください!
④:ExcelやPowerPointを極めてみる!
ExcelやPowerPointは、デスクワークであれば、どんな職種だろうと一度は目にするものです。
そのため、社内ニートで暇な方は、ぜひそれらを極めてみましょう!特に、Excelはマクロを組むことができ、複雑な操作を自動化できる利点があります。
VBAの知識が必要になるため、プログラムを組んだことがない方にとってはややハードルが高く感じられますが、簡単なマクロであれば、あなたが思う以上に直感的に作ることができます!
何より、異動などにより社内ニートの状態が終わった後でも、マクロを通して習得した知識は、その後のあなたの社会人生活で大いに役立つはずです!
⑤:マインドフルネス(瞑想)する
最近よく耳にする言葉ではないでしょうか。GoogleやFacebookやIntelなどの大手企業も取り入れている方法です。
マインドフルネス、つまり瞑想をすることで、騒ついた心を落ち着かせます。続けることで、脳の前頭前皮質が厚くなるなどの研究結果も出ています。
目をつぶって、呼吸に意識を向け、背筋を伸ばし、意識的に吐く息を長めにしてみましょう。
5分間ほどを目安にして、頭を空にします。もし、慣れずに頭に雑念が浮かんでしまう人は、それでも構わないのでとにかく続けてみて下さい。
コツを掴めば、気持ちの切り替えに非常に役立つ方法となり、社内ニートが終わった後の仕事や、実生活でも大いに役立つはずです!
⑥:勉強のための本を読む
業務に関係のある本を読み、暇な時間を潰します。他者から指摘されたとしても、「業務をより効率的に進めるために学習している」と、反論できるため、社内ニートの方でも、心理的な負担も少なく取り組める点が魅力です。
もし、業務が専門的ではなく、勉強するための本が思いつかない時は、何か資格に関する本を読んでみても良いでしょう。
注意点としては、エンタメ小説などの娯楽作品は、仕事中に読んでいることがバレると、間違いなく言い訳ができないので、それらはプライベートな時間に読むようにして下さい。
⑦:暇つぶしサイトで時間つぶし!
社内ニートで暇な方は、ネット上にある暇つぶしサイトで時間つぶしをするのもおすすめです!
無料で面白いコンテンツを用意しているサイトは多くあり、その中で、自分自身に合ったサイトを見つけることが出来れば、会社内で苦痛だった暇な時間も途端に楽しくなるはずです。
もし、良いサイトが見つからないという方は、以下の記事におすすめの暇つぶしサイトをまとめてあります。ぜひ参考にして下さい!
⑧:ちょっとした筋トレを行う!
腕立てやスクワットなどの筋トレは、社内ニートでも流石に業務中に行うことは難しいですが、ハンドグリップを使った握力トレーニングや、椅子に座ったまま出来る簡単な筋トレなどであれば、他の方にバレず行うことができます。
あからさまな筋トレに抵抗がある方は、単純に背筋を伸ばして、腹式呼吸を行うだけでも、長く継続すれば十分な効果を得ることができます。
職場環境的に、上記したネットサーフィンや、読書などを行うことが難しいかたは、ぜひ実践してみましょう!
社内ニートの方が注意すること!
社内ニートの方が注意しなければいけないことが幾つかあります。本項ではそれらについて具体的に説明していきます。
①:職務怠慢だと思われないようにする
社内ニートの方は、他者に職務怠慢だと思われないように十分注意を払いましょう。第三者から見て、明らかにサボっていることがバレバレの状態が続けば、減給や降格、懲戒解雇などの処分をされる可能性が出てきます。
そのため、社内ニートを満喫したい方は、あくまでも自身が必要最低限は仕事に取り組んでいると、周りの方に納得してもらわなければいけません。
会社はあなたの労働力に対して賃金を支払っています。その前提を決して忘れないよう、節度を持って社内ニートを楽しみましょう!
②:トイレに籠らないようにする
社内ニートの方はよくやりがちな時間の潰し方ですが、これは他の方の迷惑になるので、絶対に避けましょう。
トイレは休憩するためのスペースではなく、用を足すための場所です。また、あなたの個人スペースではなく、みんなが使う共用のスペースです。
個室のトイレは、他の方の目が気にならず、つい長居したくなる気持ちは分かりますが、スマホなどはいじらず、用が済んだらすぐに出ましょう。
実際に私の会社でも、一回のトイレで15分以上長居する方が何人かいますが、非常に迷惑な行為と回りから思われています。
③:怠け癖はなかなか抜けない
人の意思は弱いもので、一度怠ける癖がついてしまうと、それは中々抜けることはありません。そのため、社内ニート期間が長くなればなるほど、業務に対しての耐性がなくなり、通常業務に戻ったあと、その負荷に身体がついていけなくなります。
頑張ることを止めるのは簡単です。しかし、また再び同じ水準まで戻すには、何倍もの努力を要します。
社内ニート状態が長く続いている方は、意識的に自身に負荷をかけるなど、対応策を練りましょう。
④:遅刻や欠勤、居眠りはしない
言うまでもないですが、遅刻や欠勤、就業時間内での居眠りは厳禁です。特に欠勤や突発的に取る年休は目立ち、周りにも心配をかけるため、どうしても体調が悪い場合を除き、なるべく控えるようにしましょう。
たとえ社内でニートとして過ごしていようが、会社と雇用契約を結び、社員として働いているのであれば、就業規則は絶対に遵守しなければいけません。
その線引きを超えてしまうと、社内ニートではなく、ただのニートと同義です。
⑤:情報漏洩などのミスには細心の注意を払う
社内ニートを満喫して、気が緩んでしまうと、業務で思わぬミスを犯してしまう可能性が高まります。特に情報漏洩関連のミスはハレーションが大きく、部署を超え様々な方に迷惑をかけるため、細心の注意を払いましょう。
メール送信時のチェックや、添付ファイルの確認、また社外秘情報を机に放置しないなど、基本的なところからしっかり徹底して下さい。
もし、間違えて事故を起こしてしまうと、社内ニートを満喫するどころの話ではなくなります!
まとめ
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。社内ニートについて、詳細にまとめていきました!
今会社で社内ニートになっている方、また業務が少なくなり社内ニートになりそうな方のためになれば幸いです!
個人的にはせっかく時間を使って会社に来ているのですから、たとえ暇な時間でも、何か楽しい事を見つけて前向きに取り組むことが大切だと思っています!
本記事は随時更新中で、もし何か面白い社内ニートの体験談があれば、ぜひコメントに記載頂けますと幸いです!
他、仕事関連のエントリーはこちらです!