今回は小学生レベルの簡単な、なぞなぞを紹介していきます!
少し頭をひねる良問を厳選しているため、良いなぞなぞを探している方は、ぜひ参考にして頂ければ幸いです!
以下、目次となります。
目次
なぞなぞの簡単な問題!小学生レベルの初級クイズ17個!
小学生でも楽しめるような、簡単な初級レベルのなぞなぞを集めました!
肩の力を抜いて、ぜひ楽しんでみましょう!
①:真ん中のむし
世界(せかい)の中心にいる虫は何でしょう?名前を答えて下さい。
【答え】:蚊(か)
【説明】: 世界をひらがなで書くと「せかい」です。真ん中の文字は「か」なので、答えは「蚊(か)」ですね!
②:つめたいイス
イスはイスでも、夏によく食べられる冷たいイスはなんでしょう?
【答え】:アイス
【説明】: イスに一文字足せば、「アイス」になります!これは初級レベルでも簡単ですね!
③:動物のなまえ
「だい・に・てん」と書く動物がいます。この動物は何でしょうか。
【答え】:犬
【説明】: 「大(だい)」という漢字に、「点(てん)」を加えると、「犬(いぬ)」になるため、正解は犬となります。
④:ポットに入った毛
ポットに間違えて、毛が入ってしまいました。そこから、何に変化したでしょう。答えて下さい。
【答え】:ポケット
【説明】: 「ポット」の文字の中に「毛(ケ)」を入れると、「ポケット」となります!
⑤:食べられないパン
焼いても、何か味をつけても、食べられないパンがあります。どんなパンでしょう。
【答え】:フライパン
【説明】: 有名な問題ですね!フライパンは、金属でできているため、食べることができません!
⑥:前にすすまない車
くるくると回転しますが、前には進まない車があります。何という名前の車でしょう。
【答え】:風車(かざぐるま)
【説明】: 風車は、風を動力源に変える装置です。名前の中に「車」が入っていますが、移動用ではないため、前には進みません!
⑦:色がかわるもの
「きいろ」、「あか」、「あお」と色が変わるものは何でしょうか。
【答え】:信号機(しんごうき)
【説明】: 信号は「赤(止まれ)」、「黄(注意)」、「青(進む)」と色が変わります!
⑧:食べられる雨
雨は雨でも、白くてふわふわしていて、甘い雨は一体何でしょうか。
【答え】:わたあめ
【説明】: 屋台などで人気の食べ物ですね!「雨(あめ)」という単語が含まれているため、正解は「わたあめ」となります。
⑨:料理の蝶(チョウ)
美しい翅(はね)が特徴の蝶(ちょう)ですが、料理を作るとき使うチョウもあります。
さて、何というチョウでしょう。
【答え】:包丁(ほうちょう)
【説明】: 「ほうちょう」の言葉の中には「ちょう」という単語が含まれています!
⑩:巣にいない鳥
鳥は、ヒナを育てるために巣に戻りますが、いつも巣にいない鳥がいます!
さて、その鳥の名前は何でしょうか。
【答え】:カラス
【説明】: 巣にいないという事は、「巣(す)」を「空(から)」にしているということです。これを繋ぎ合わせると、「カラス」という言葉になります。
⑪:いつも休んでいる植物
砂漠によく生えている、いつも休んでいる植物は、何という名前でしょうか。
【答え】:サボテン
【説明】: 「休む」という言葉を言い換えると「サボる」という言葉になります。その単語が含まれている植物は「サボテン」となります!
⑫:鬼が握る食べ物
世の中には、色々な料理がありますが、その中でも、鬼が握ってつくる料理は何でしょうか。
【答え】:おにぎり
【説明】: 「鬼(おに)」と「握る(にぎる)」の二つの単語を繋ぎ合わせると、「おにぎり」という言葉になりますね!
⑬:お父さんが嫌いになる果物
食べると、お父さんのことが嫌いになってしまう果物があります。さて、何という名前の果物でしょうか。
【答え】:パパイヤ
【説明】: 「お父さん」を言い換えると「パパ」になります。「嫌い(きらい)」は「嫌(いや)」と変換できるため、組み合わせると「パパイヤ」になりますね!
⑭:見えない木
街中や、学校など、様々なところに生えている木ですが、その中でも私たちの周りに常にあるのに、「見えない木」は何でしょう。
【答え】:空気(くうき)
【説明】: 空気(くうき)は「き」という言葉が含まれていますが、見ることはできませんね!
⑮:鞄の中にいる動物
鞄(かばん)の中にいる、大きな動物は一体何でしょう。名前を答えて下さい。
【答え】:河馬(かば)
【説明】: 「鞄(かばん)」という文字の中には、「かば」が隠れていますね!
⑯:よく話す道具
様々な道具がありますが、その中でも、よく話す道具は、一体何でしょう。
【答え】:シャベル
【説明】: シャベルと同音で「喋る」と書くことができ、それは話すことを指しますね!
⑰:反対から読むと軽くなる
反対から読むと、軽くなってしまう動物は一体何でしょう?
【答え】:イルカ
【説明】: 逆から読むと「軽い(かるい)」となるため、「イルカ」が答えとなります!
なぞなぞの簡単な問題!小学生レベルの中級クイズ17個!
初級レベルよりも少し難しくなった中級レベルのなぞなぞです。このレベルでもまだまだ簡単なので、ぜひ気軽な気持ちでトライしてみましょう!
①:おじいちゃんと球技
おじいちゃんと一緒に行う球技はなんでしょうか?
【答え】:ソフトボール
【説明】: おじいちゃんは祖父(そふ)と言いかえることができます。そのため、それに「ボール」を足して、「ソフトボール」になります。
②:バスの人数
今、バスに9人乗っています。先ほど停留所に止まり、4人が降りました。現在、バスにのっているお客は何人でしょうか?
【答え】:4人
【説明】: バスに9人乗っているというのは、「運転手1人にお客8人」ということです。その内4人降りたため、今はお客さんは「4人」です。
③:お母さんが見つけたもの
スーパ―でお母さんと一緒に買い物をしていました。
しかし、ある野菜を見つけたら、お母さんは急に怖い顔になりました。さて何の野菜を見つけたでしょう?
【答え】:ニラ
【説明】: 「ニラ見つけた(にらみつけた)」と「睨みつけた(にらみつけた)」をかけた問題になります。
④:火の横のとり
火の横に、いつもいる鳥は何でしょう。名前を答え下さい。
【答え】:ひよこ
【説明】: ヒヨコを漢字で書き替えると、「火(ヒ)」、「横(ヨコ)」となります。
⑤:お母さんが大事にしているもの
お母さんが、すごく大事にしている「棒(ぼう)」は何でしょう。
【答え】:赤ん坊
【説明】: お母さんが大事にしているのは、赤ちゃんであり、言い換えると「赤ん坊」となります。
⑥:動物の買い物
ラクダとカメとサイが、家電量販店で買い物をしています。さて、何を買ったのでしょうか。
【答え】:カメラ
【説明】: 「カメ」、「ラクダ」、「サイ」の順番で続けて読むと「カメラクダサイ」となり、カメラを買うことになりますね!
⑦:食べると安心するもの
食べると安心するケーキがあります。それはどんなケーキでしょうか。
【答え】:ホットケーキ
【説明】: 安心するということは、「ホッとする」ということです。それを「ケーキ」と組みあせると、「ホッとするケーキ」となり、「ホットケーキ」と言い換えることができます!
⑧:みんなが好きな食べ物!
みんなが好きで、もてはやす食べ物とは、どんな食べ物でしょう。
【答え】:ステーキ
【説明】: 「素敵(ステキ)」と似た文字を持つ食べ物は、「ステーキ」になります!
⑨:台所にあるもの
台所にある道具ですが、夜にしか使えない道具は何という名前でしょう。
【答え】:ヤカン
【説明】: 夜のことを「夜間」と言います。そのため、答えは「ヤカン」となりますね!
⑩:魚から点を取る
ある魚から点を取ると、着るものに変わりました。さて、どの魚から点を取ったんでしょうか。
【答え】:河豚(ふぐ)
【説明】: 「ふぐ」の「ぐ」から、濁点を取ると「服(ふく)」になります。
⑪:入り口と出口
入口は1つですが、出口が5つあるものは、一体何でしょう。
【答え】:手袋(てぶくろ)
【説明】: 手首側の入り口は1つですが、指は5本あるため、出口は5つとなります。
⑫:海にいる鹿
鹿(しか)は鹿でも、海に生息している、「しか」は、何という名前でしょうか。
【答え】:あしか
【説明】: 水族館でも人気の動物です。「しか」に「あ」を付けると、この動物になりますね!
⑬:利口な楽器
楽器には種類がたくさんありますが、その中でも、利口な楽器は何でしょうか。
【答え】:りこーだー
【説明】: 「利口だ(りこうだ)」という言葉を言い換えると、「リコーダー」になります!
⑭:携帯電話の中の魚
携帯電話(けいたいでんわ)の中に魚が入ってしまいました。さて、何という名前の魚でしょうか。
【答え】:鯛(たい)
【説明】: 「けいたいでんわ」の中には、「たい」という言葉があります。そのため、魚の「鯛(タイ)」と言い換えることができますね!
⑮:100から引いた色
100から1を引いた時にできる色は、一体なんでしょうか。
【答え】:白色(しろいろ)
【説明】: 100を漢字で書くと「百」となります。そこから「一」を引くと、「白」という漢字になりますね!
⑯:逆立ちすると変わるもの
逆立ちすると野菜になってしまう、学校の校庭にあるものは何でしょう。名前を答えて下さい。
【答え】:砂(すな)
【説明】: 「砂(すな)」を反対から読むと「なす」になり、野菜の「茄子(なす)」と同音の言葉になります!
⑰:指導が得意な県
スポーツなどの指導が得意な県は、一体何県でしょう?件名を答えて下さい。
【答え】:高知県(こうちけん)
【説明】: スポーツの指導をする人を「コーチ」と呼びます。「高知(こうち)」は「こーち」とほぼ同音の言葉になるため、答えは「高知県」です!
なぞなぞの簡単な問題!小学生レベルの上級クイズ14個!
いよいよ上級レベルの問題です!
小学生向けですが、中々歯ごたえがあるなぞなぞばかりなので、ぜひ大人もチャレンジしてみましょう!
①:カタカナのけんか
あるカタカナの語句2個が、けんかを始めました。どのカタカナか答えて下さい。
【答え】:「バ」と「ル」
【説明】: 「バ」のカタカナと、「ル」のカタカナを合わせると、「バトル(たたかうう)」という単語になりますね!
②:許せないもの
完璧主義(かんぺきしゅぎ)の人が許せない体の部分があります。
それは、以下の内一体どれでしょう。
- 右手と左手
- 両足
- 血管
- 口
【答え】:血管
【説明】: 完璧主義は物事の「欠陥(けっかん)」が許せません。つまり、それと同音の「血管(けっかん)」が許せない部位になります。
③:できる動物できない動物
「イヌ」や「ネコ」、「ゾウ」ならできて、「ライオン」や「キリン」には出来ないゲームは何でしょうか?
【答え】:しりとり
【説明】: 「ライオン」や「キリン」は、「ン」で終わる単語のため、しりとりのゲームは出来ませんね!
④:原っぱにあるくし
髪(かみ)をとく道具として、くしがあります。しかし、原っぱなどに生えているくしは別の呼び方をします。何と呼ぶでしょうか?
【答え】:つくし
【説明】: くしはくしでも、野原などに生えているくしは、「土筆(つくし)」ですね!
⑤:9つの色
9つの色がある食事は何でしょう。名前を答えてみましょう。
【答え】:給食
【説明】: 「9つの色」を言い換えると、「9つ」は「きゅう」となり、「色」は「しょく」と言えるため、「給食(きゅうしょく)」となります。
⑥:無視するパン
どんな人も無視するパンがあります。そのパンの名前は何でしょうか。
【答え】:蒸しパン
【説明】: 「無視(むし)」を同音で言い換えると、「蒸し(むし)」となります。それに「パン」を繋げると、「蒸しパン」になりますね!
⑦:修理が必要な調味料
料理を美味しくつくるための調味料はたくさんありますが、その中でも修理が必要な調味料は以下のうちどれでしょうか?
- 砂糖(さとう)
- 塩(しお)
- 胡椒(こしょう)
- 醤油(しょうゆ)
【答え】:胡椒(こしょう)
【説明】: 「胡椒(こしょう)」と同音で、機械が壊れた時に使う、「故障(こしょう)」という言葉がありますね!
⑧:鳥に点を付ける
ある鳥から点をつけると、透明で綺麗なものに変化します。さて一体、何という名前の鳥でしょうか。
【答え】:鴉(からす)
【説明】: 「からす」の「か」の文字に濁点を付けると、「硝子(ガラス)」となりますね!
⑨:赤い服をきたもの
赤い服を着て、その場からずっと動かずに、紙ばかり食べているものは一体なんでしょうか。
【答え】:ポスト
【説明】: 「紙」というのは、郵便物や手紙を指しています。赤い色が特徴で、郵便物を投函するのは、ポストですね!
⑩:踊りだす家具
家具の中でも、点をつけると、踊りだす家具があります。さて、その名前の家具は何という名前でしょうか。
【答え】:タンス
【説明】: 「タンス」の「タ」に濁点をつけると「ダンス」となり、踊ることを指しますね!
⑪:揚げ物の曜日
1週間は、月曜日から日曜日までありますが、その中で、揚げ物がよく出る曜日は何曜日でしょう。
【答え】:金曜日(きんようび)
【説明】: 金曜日を英語で言うと「フライデー」となります。「揚げ物」は「フライ」なので、金曜日が答えになりますね!
⑫:手が震える家具
触るだけで、手が震えてしまう家具があります。何という名前の家具でしょうか。
【答え】:テーブル
【説明】: 手が震えるときの擬音は「ぶるぶる」です。そのため、「手(て)」と「ぶる」を合わせて「テーブル」が答えとなります!
⑬:かっこいいスイカ
かっこよくて、ナイスなスイカがありました。そのスイカは、海の生き物に変化しましたが、何に変わったでしょうか。
【答え】:イカ
【説明】: 「ナイス」という言葉を「ス」が「ない」と読み替えます。そこで、「スイカ」から「ス」をなくすと「イカ」となります。
⑭:陸上競技場にある乗り物
陸上競技場にいつもある乗り物は何でしょうか。名前を答えて下さい!
【答え】:トラック
【説明】: 陸上競技場には、「トラック」と呼ばれる競走路がありますね!
なぞなぞの簡単な問題!中学生レベルのクイズ12個!
①:ドドドと自己紹介
転校生の自己紹介の時、彼は自分の出身を「ドドド」と言いました。
さて、彼の出身地はどこでしょう。
【答え】:北海道
【説明】: 「ド」が3つで「ドサンコ」つまり、北海道民を指す、「道産子」となります。
②:カレーがとても好きな国
カレーのルーが好きすぎて、マニアになってしまっている国はどこでしょう?国名を答えて下さい。
【答え】:ルーマニア
【説明】: 「ルー」の「マニア」になっているので、それらの言葉をつなぎ合わせると、「ルーマニア」となります。
③:豚が離婚した時
豚のカップルが結婚した後、結局はうまくいかず離婚しました。さて、その時に食べたお菓子はなんでしょうか。
【答え】:とんがりコーン
【説明】: 「豚」は「とん」と読めます。そのため、「豚が離婚(ぶたがりこん)」を言い換えると、「豚が離婚(とんがりこん)」となり、答えは、「とんがりコーン」となります。
④:車の中のペット
いつも車の中にいるペットは、一体何でしょうか。名前を答えてください!
【答え】:カーペット
【説明】: 車は英語で「car(カー)」です。それにペットを組み合わせると「カーペット」となります!
⑤:回り続ける本
本は本でも、自分で回り続ける本があります。さて、何という名前の本でしょうか。
【答え】:辞典(じてん)
【説明】: その場でぐるぐる回ることを「自転(じてん)」と言います。これは「辞典(じてん)」と同音になりますね!
⑥:売ってくれないお店
何かを注文しても、頼んでも、決して売ってくれない仕事があります。さて、そのお仕事は何という名前でしょうか。
【答え】:占い師(うらないし)
【説明】: 「占い師(うらないし)」という言葉を「売らない」と言い換えると、売らない仕事になりますね!
⑦:キスの文房具
キスはキスでも、一度すると中々取れないキスは何でしょうか。名前を答えて下さい。
【答え】:ホッチキス
【説明】: 一度留めると、中々外れないのが「ホッチキス」です。
⑧:西洋風の館
西洋風(せいようふう)の館で食べらているお菓子は、一体何でしょう。名前を答えて下さい。
【答え】:ようかん
【説明】: 西洋風の館を言い換えると「洋館(ようかん)」となり、和菓子の「羊羹(ようかん)」と同音の言葉です!
⑨:心が乱れる音楽
聴くと心が乱れてしまう音楽があります。さて、その音楽は一体なんでしょう。
【答え】:童謡(どうよう)
【説明】: あ心が乱れることを言い換えると「動揺(どうよう)」と言います。これと同音の音楽の名前は「童謡(どうよう)」となります。
⑩:三角と四角
「さんかく」なのに、「しかく」でもある漢字があります。さて、どの漢字でしょうか。
【答え】:口(くち)
【説明】: 「さんかく」は記号の「三角」ではなく、「三画」で書けるという意味です。「しかく」は記号の「四角」を表しており、「口」はその形に近いですね!
⑪:座っているのに空にあるもの
座っているのに、空に浮かんでいるものがあります。さて何でしょうか。
【答え】:星座(せいざ)
【説明】: 「星座(せいざ)」は空にあるものですが、ひざを揃えて座る「正座(せいざ)」と同音になります!
⑫:裏がない本
表しかない本があります。さて、この本は何という名前の本でしょうか。
【答え】:占いの本(うらないのほん)
【説明】: 「占い(うらない)」の同音として「裏ない(うらない)」と書くことができます。そのため、裏がないという意味になります!
まとめ
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。様々ななぞなぞを集めてみました。
どれも比較的簡単なものなので、レクリエーションの時などに楽しく活用して頂ければ幸いです。
本記事については、随時追記中で、また面白いなぞなぞを見つけたら、追加していきます!
また、コメントにて、なぞなぞを投稿してもらっても問題ありません!
他、面白・ネタ関連の記事はこちらです!