今回は、バイトルの評判や利用方法、またメリットやデメリットについて、詳しく説明していきます。
バイトルを利用しようと考えている方の参考になれば幸いです!
以下、目次となります。
目次
バイトルとは?概要や特徴についても解説!
東証一部に上場している、ディップ株式会社が運営する、アルバイト情報サイトです。
元々、2000年に立ち上げられた、人材派遣のポータルサイトである、「はたらこねっと」のコンテンツの中で、アルバイト情報サイトとして「バイトルドットコム」が提供されていました。
その後、2002年に「バイトル」が「はたらこねっと」から分離して、新しいサイトとして立ち上げられ、現在に至ります。
ユーザー目線を忘れず、様々なアップデートを繰り返しており、今でも、多くの利用者に愛用されているバイト求人サイトです。
以下、より詳しいバイトルの特徴やサービスについて、説明していきます。
①:充実のこだわり機能検索
バイト求人サイトにおいて、自身にマッチした求人を探すために、こだわり検索機能は欠かせません。
他のバイト求人サイトも、様々な検索機能を提供していますが、バイトルは、その中でも、かなり細かい条件まで指定できる点がメリットです。
例えば、「エリア」「最寄り駅、路線」「職種」「給料」などの基本条件はもちろんのこと、「日払いバイト」、「週1バイト」、「大学生向けバイト」、「高校生向けバイト」など、様々な視点から求人を検索することが出来ます。
②:バイト先の雰囲気が分かる動画サービス
これは、他バイトサイトにはない、バイトルならではの特色になります。
従業員が働く様子やインタビュー、また店舗の動画を、求人票に掲載しているため、それを視聴することで、テキストよりも、バイトに対する理解が深まります。
もちろん、全ての求人で用意されているわけではないため、その点は玉に瑕ですが、それでも文字以外で求人のことを知れるのは、グッドなサービスだと言えるでしょう!
③:応募バロメーター機能がある
バイトルでは、各求人ごとに、採用予定人数に対して、どの程度応募があるのかを、バロメーター形式で表示しています。
それを見れば、そのバイトがどの程度人気なのかを、直感的に理解でき、とても便利です。
また、「狙い目のバイト」や、「みんながやりたいバイト」もすぐに分かるため、求人を探すうえで、一つの指標として使えます!
④:制服写真が見られる
可愛い制服でバイトしたいと考えている、お洒落な方にとって、特に嬉しいシステムになります。
求人詳細から、実際にお店で着ている制服を見ることが出来、自分の気に入る制服のバイト先を、簡単に見つけることが可能です。
残念なポイントとしては、求人によっては、やや情報が古く、詳細に載せている制服と、実際の制服に差異がある点です。
バイトルの利用方法!
本項では、バイトルの利用の流れについて、具体的に説明していきます。
ユーザーインターフェースの出来が良く、直感的に分かりやすいサイトのため、PCが苦手な方でも、すぐに登録できます!
①:会員登録
まず、バイトルの公式より、会員登録を実施します。
メールアドレスを入力後、利用規約に目を通し、問題なければ、登録するボタンを押下しましょう。
その後、登録したメールアドレス宛に、バイトルからメールが届きます。
記載されているURLをクリックすると、バイトルの入力フォームへと飛ぶため、そこでパスワードなどを設定してください。
また、アプリも配信されているため、そちらから登録しても問題ありません。
バイトルでアルバイト選び
ディップ株式会社無料posted withアプリーチ
②:プロフィール入力
求人を探す前に、まずは、自身のプロフィールを入力しましょう。「名前」「生年月日」「電話番号」「現在の職業」など、事前に入力しておくことで、バイト応募の際の入力を省略することができ、便利です。
③:求人応募(電話の場合)
条件を絞り込んで検索し、自分にマッチしたバイトを見つけます。
バイトルのサイトには、キープ機能も付いているため、気になる求人は、とりあえずキープしておいて、比較検討の際の材料にして下さい。
応募するバイトが確定したら、「電話応募」か「WEB応募」を行います。
「電話応募」の場合は、求人に記載してある、「電話する」ボタンをタップすることで、通話できます。
ただし、求人に記載がある、電話受付時間以外で電話をかけるのは、絶対に厳禁であり、指定がない場合でも、相手が忙しそうな時間はさけたほうが無難です。
④:求人応募(WEB応募の場合)
上記では電話応募の方法を説明しましたが、本項では、WEB応募の方法について記載します。
求人に記載がある「応募する」ボタンをタップすると、入力フォームが出るため、適宜必要事項を記載し、応募します。
電話とは異なり、24時間応募が可能なため、自身の好きなタイミングでエントリーしましょう。
しばらくした後、相手企業から、電話やメールにて連絡がくるため、対応します。
⑤:面接、バイト開始
応募が完了し、相手企業と面接の日程を合わせてたら、後はそれを通過するだけです!
上手く採用されたら、バイト開始日を担当者と打ち合わせて、バイト開始になります。
面接は緊張せず、しっかりと受け答えすれば、落とされることはまずありませんが、心配な方は、下準備をしっかりと行いましょう!
以下の記事に、バイトの面接で聞かれる質問例や、その回答をまとめているため、参考にして頂ければ幸いです!
バイトルの良い評判!利用のメリットについて解説!
本項では、バイトルの良い評判や、グッドなサービス、また、利用する際に得られるメリットについてご紹介します。
①:他のバイトサイトよりも、情報が詳しい!
上記したように、バイトルは、動画で職場の雰囲気を確認出来たり、制服の写真を見れたりなど、他の求人サイトよりもかなり細部まで、バイト先について知ることが出来ます。
また、各求人ごとに、「男女の割合はどの程度か」、「一人で行うバイトか、大勢で行うバイトか」、「職場の様子は静かか、うるさいか」など、様々な観点から、5段階評価しており、求人をざっと見るだけでも、バイト先の内情を詳しく知ることが出来ます。
②:仕事体験応募ができる!
これも、バイトルならではのサービスの一つです。
就業前に、実際の仕事を体験したり、見学したりして、職場の雰囲気を肌で感じることができます。
しごと体験とは?
就業前に実際の仕事を体験し、体験後にその場で面接を行うこともOK!
職場見学とは?
就業前に実際の職場を見学し、見学後にその場で面接を行うこともOK!
対象の求人は、「しごと体験応募OK」「見学応募OK」のアイコンが表示されているため、一目で見分けることが出来ます。
また、見学の場合は、給与が発生しませんが、しごと体験の場合は、案件により、わずかですが、お金が発生することもあるため、事前に確認しましょう!
③:まとめて応募が便利!
キープしている求人について、一気に応募する際、「まとめて応募」を利用すると、入力の手間が省け、最大5件までエントリー可能で、とても便利です。
また、応募情報を入力した後、表示された「おすすめ求人」についても、チェックするだけ、詳細事項の入力なしに、エントリー可能です。
④:写真投稿機能が使いやすい!
バイトルの会員になると、マイページより、自身の顔写真や全体写真を事前に登録することが出来ます。
履歴書の証明写真の代わりになる機能であり、バイト応募の際に、設定する手間も省け、スムーズにエントリー出来る点がメリットです!
⑤:「高校生歓迎」のバイトを見つけやすい
こだわり条件について、「高校生歓迎」の、条件が準備されているため、それを選択することで、高校生を受け入れているバイト先を簡単にピックアップすることが出来ます。
もちろん、高校生向けのバイトのため、表示される求人はファストフード店の接客や、倉庫内ピッキングバイトなど、やや偏りはありますが、それを差し置いても、十分な求人数があります。
⑥:バイトルマガジン「ボムス」で情報収集できる
バイトルが運営する、WEBマガジンの「ボムス」は、バイトに関する多くの有用な情報を提供しており、ユーザーから人気があります!
サイト内には、例えば、履歴書の書き方や、バイトの面接対策などのお役立ち情報から、新聞配達バイトの仕事内容や時給など、各バイトの詳細まで、様々な記事があります。
また、おすすめバイトのまとめ記事もあるため、それをざっと読むだけでも、気になるバイトが見つかるはずです!
⑦:ドリームバイトが面白い!
バイトルならではの取り組みとして、企業とタイアップをした「ドリームバイト」という企画を行っています。
ドリームバイトとは?
バイトルがプロデュースする「夢のようなバイト」実現プロジェクトです。心揺さぶる驚きと感動の非日常なアルバイト体験を最高に楽しもう!
日給は3.3万円!全国どこからでも交通費を支給し、宿泊施設もご用意!
例えば、「某有名ロックバンドのライブの手伝い」だったり、「アイドルグループへの取材」だったりと、引用の通り、まさしく「夢(ドリーム)」のようなバイトです。
どの求人も基本的に採用人数は1人のため、倍率はかなり高くなりますが、他のバイトでは得られないような貴重な経験ができるため、ぜひ、応募してみましょう!
バイトルの悪い評判!利用のデメリットについて解説!
利用価値が高いバイトルですが、もちろんデメリットも多い存在します。
本項では、その中でも、特に気を付けてもらいたい点について、解説していきます。
①:お祝い金制度のお得感があまりない
他バイト求人サイトであるマッハバイトや、アルバイトEXについては、お祝い金制度が充実しています。
バイトルにも、Happyボーナスというお祝い金制度がありますが、これは、ほとんどの場合、募集企業が支給する入社祝い金であり、バイトル側が支給するわけではありません。
Happyボーナスの支給は、各企業それぞれの独自サービスとなり、金額や、支払い条件などは企業によって異なります。
仕事詳細ページをご確認いただくか、各企業へお問い合わせください。
また、かなり分かり辛いですが、バイトルの運営元であるディップ株式会社が、祝い金を支給する場合もあります。
つまり、「募集企業が支給するHappyボーナス」と「ディップが支給するHappyボーナス」の2種類祝い金制度があり、そのどちらも「Happyボーナス」と呼ばれています。
②:お祝い金を貰える求人が限られている
上記でお祝い金システムの欠点について指摘しましたが、他の問題点として、対象求人の偏りが挙げられます。
例えば、「Happyボーナス」がもらえるバイト求人のほとんどが、ナイトワークや、警備員など、癖のある案件ばかりです。
また、それらについては、バイトに参加しただけでは、お祝い金が支給されず、入社する必要があります。
③:PR求人の表示が紛らわしい
バイトルで求人検索を行うと、検索結果のトップに、PR求人が表示される場合があります。
これは、対象の企業がバイトル側に広告費用を払い、上位表示している案件であり、検索条件とは全く関係がありません。
一応、該当の求人については、上部に「PR」と記載がありますが、表示が小さくて、紛らわしいです。
バイトルを利用する際気を付けること!
バイトルを利用する際に気を付けなければいけないことに対して、本項では説明していきます。
①:WEB応募後連絡がない時は問い合わせる
WEB応募をした後、しばらく経っても、バイト先から連絡がない場合は、一度問い合わせを行ってみましょう!
なぜなら、人気のバイト先では、社員の業務が逼迫しており、メールを見落としている可能性があるからです。
②:Happyボーナスの申請期限に気を付ける
ディップ株式会社が支給する、採用祝い金であるHappyボーナスは申請期限が限られています。
Happyボーナス申請について
【支払要件】申請フォームにてHappyボーナスを申請の上、勤務を開始して頂く必要がございます。
【申請期限】応募後60日以内です。応募後60日を超えての申請は無効となります。
(引用:Happyボーナスについて |バイトル)
上記注意事項に記載があるように、60日以内に申請をしないと、権利がはく奪されてしまいます。
また、「バイト採用後60日以内」ではなく、「バイト応募後60日以内」が期限となるため、勘違いしないようにしてください!
バイトル以外でおすすめのバイト求人サイトは?
バイトル以外でおすすめのバイト求人サイトを、本項では紹介します!
「バイトルは何だかしっくりこないな・・」と感じている方の参考になれば幸いです!
①:アルバイトEX
バイトルを含む、他のアルバイト求人サイトの案件を、一気見れるサイトです。
そのため、バイトルで見つけられなかった求人でも、このサイトであれば、簡単に発見することが出来ます。
また、お祝い金制度も充実しており、頻繁にキャンペーンも実施しているため、お得にバイトを始めやすいメリットもあります。
以下の記事に、アルバイトEXの利用の流れや、登録方法を記載しているため、興味がある方はぜひ参考にしてください。
②:マッハバイト
その名の通り、ハイスピードな対応が魅力の、バイト求人サイトです。
お祝い金サービスに、力を入れており、バイト採用後、申請すれば、すぐに「マッハボーナス」が振り込まれます!
他にも、企業とコラボした「神マッハバイト」など、面白い企画もあるため、その点でもおすすめです!
以下の記事で、マッハバイトの登録方法や評判について、語っているので、ぜひ一読下さい!
③:ショットワークス
短期、単発バイトに特化した求人サイトです。
レギュラーシフトの求人はほとんど掲載されていないですが、その分、単発バイトの情報が豊富で、こだわり検索の機能も、利用しやすいです。
バイトルでは見つからなかった、条件の良い単発バイトも探しやすいため、気になる方は、まずはざっと求人を見てみましょう!
以下の記事にショットワークスの利用体験談や、評判についてまとめているため、一読頂けますと幸いです!
まとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
バイトルについて、良い評判、悪い評判含めて、様々な面から熱く解説していきました。
本記事を読んで、少しでもバイトルに対する理解が深まれば、本当に嬉しいです。
また、バイト求人サイトについては、情報の更新が速いため、新たな機能が追加された場合は、本記事に追記します!
バイトルを通して、あなたが良いバイトに巡り合えることを祈っています!
他、バイト関連の記事はこちらです!
参考サイト
本記事を書くにあたり、参考にしたサイトは以下になります。