今回はブログのアクセスアップの方法について、実際に私が実践していることも合わせて、初心者の方にもわかりやすく、解説していきます。
ブログのアクセスが伸び悩んでいる方、どうすればアクセスアップするのか分からず困っている方は、ぜひ参考にしてください!
以下、目次となります。
目次
ブログのアクセスとは?どこから増えるの?
そもそも、ブログへのアクセスは、どのような経路があるのでしょうか。
様々な導線が挙げられますが、本項では、その中でもぜひ初心者の方に知ってほしいアクセス経路について、分かりやすく解説していきます。
①:グーグル検索からの流入
ほとんどの場合、ブログのアクセスは、グーグルのサーチエンジンを通して流入してきます。
実際に本ブログについても95%以上が、グーグル検索やヤフー検索からの流入であり、そのほかのアクセス源はごく僅かとなります。
そのため、ブログのアクセスアップを狙うためには、SEO対策が必須になります!
SEOとは、”Search Engine Optimization” の略であり、検索エンジン最適化を意味する言葉です。検索結果でWebサイトがより多く露出されるために行う一連の取り組みのことを”SEO対策”と呼びます。
ブログ初心者にとっては、その難しい英単語から、高いハードルを感じてしまうかもしれませんが、簡単に言い換えると、ユーザーに優しく、ためになるサイト作りをして、グーグルに評価される取り組みと言えます!
サイトを作りこみ、検索順位を上げることができれば、アクセスはそれに比例して伸び、様々なユーザーの目に留まるサイトに成長します!
②:TwitterなどのSNSからの流入
Twitterやはてなブックマークなどのソーシャルメディア上で、自身のブログが露出されることにより、爆発的なアクセス増が発生することがあります。
これは、俗にバズと呼ばれ、このような拡散が起こることを「バズる」と呼称します。
基本的には、一過性のもので、バズが沈静化した後、アクセス数は平常に戻ります。
しかし、多くの新規ユーザーに、自身のブログを見てもらえる点は、やはり大きなメリットと言えます。
検索エンジンからの流入と異なり、狙って起こすことが難しいですが、アクセスアップの一つの方法として知っておくと良いでしょう。
③:他サイトからの流入
他のサイトで自身のブログが紹介されると、そこを導線としてユーザーが自サイトに訪問する場合があります。
こちらも、よほど大きなサイトに紹介されない限り、アクセス数の増加はごく僅かです。
しかし、様々なサイトで長く紹介されるような、素晴らしい記事を書ければ、それによりブログの価値が上がるため、副次的な効果が期待できます。
優秀な論文が、多くの研究者から引用されているように、あなたのブログが他ブロガーから自然と引用されるようになれば、多大なアクセスが発生するはずです!
④:口コミによる流入
例えば、あなたも友人の誰かからブログ名を聞いて、興味を持ってそのブログに訪れたことがあるのではないでしょうか。
このように、口コミが人づてで広がり、ブログに直接ユーザーが訪れ、アクセスアップが起こることもあります。
しかし、口コミで自然と広がるには、よほど有用なコンテンツを備えているか、他サイトにはない強い特徴を持つ必要があるため、かなり難易度が高い方法と言えます。
ブログのアクセスアップの方法10選!初心者向けに解説!
実際に、ブログでアクセスアップを目指すためには、何から手を付ければよいのでしょうか。
様々な取り組みが挙げられますが、本項ではその中でも初心者向けの方法や心構えについて熱く語っていきます!
①:自身の強みを把握して書ける分野を整理する
ブログ初心者の方は、まず、今までの自身の経験を振り返り、強みになる部分を整理してみましょう。
それは、ゲームにはまった経験であったり、特殊な趣味に没頭したことであったりと、様々挙げられますが、他の人よりも熱く語れる分野であれば、何でも問題ありません。
また、今はあまり知識がないけれど、興味を持っており、今後、色々と勉強していきたいと考えている領域でも良いでしょう。
あなた自身が興味を持って、高いモチベーションで取り組める記事であれば、それは他のブロガー書いたものよりも熱量が高く、閲覧ユーザーの需要を十分に満すため、アクセスアップに繋がります。
②:カテゴリを整頓し見やすいブログにする
カテゴリを無駄に増やし過ぎるのは、ユーザビリティの観点からもあまり推奨できません。
そのため、ブログ初心者でアクセスアップを目指す方は、上記したように、自身の強みを探した後は、具体的にどのようなカテゴリについて、今後深めていくのか、整理しましょう。
できれば、今後作成予定のカテゴリを、エクセルでまとめ、一覧を作り、そのカテゴリ内で記載する記事についても、タイトルを用意しておくと、良いです。
③:検索需要をチェックする
熱量高く書いた記事でも、そもそも、それについて調べる人が皆無では、頑張りも無意味になってしまいます。
そのため、自身が書きたいワードについて、どれだけ検索需要があるのかまずは確認してみましょう。
また、初心者の場合は、競争が激しいワードは避け、競合が少ないキーワードに焦点を当ててみて下さい。
以下のサイトにて、キーワードを入力することにより、どれほど検索されているのかを確認することが出来ます。
合わせて、関連語句の検索数も表示されるため、ぜひ活用してみましょう!
④:一つ一つの記事を丁寧に書き上げる
何となく、適当に書いた記事を、いくら積み重ねようと、それは全く意味がありません。
何度も推敲し、文章の整合性をチェックして、利用者が見やすいエントリーを揃えることで、初めてブログの価値が高まり、アクセス増に繋がります。
一つ一つの記事を丁寧に書くのは、非常に骨が折れる作業ですが、その手間を惜しみ、 ただ、記事数を増やすことのみに腐心しても、いつまで経ってもブログのアクセスアップは望めません。
誤字、脱字にも十分に気をつけ、また無駄な改行や、強調文字の多用も避け、誰が見ても、すっきりして、見やすい文体を心がけましょう。
⑤:大きな目標と日々の更新目標を決定する
ブログを続け、アクセスアップを目指すうえで、ぜひ実施してもらいたい施策の一つです。 達成まで時間のかかる大きな目標と、容易にクリアできる小さな目標を設定してみましょう!
例えば、「1年間で月間10万PVを達成する!」を、大きな目標として掲げた場合、小さな目標は、「1週間で3記事書く!」と設定してみて下さい。
小さい目標の達成状況により、日々進捗を確認することで、自身がどれだけ大きな目標に近づいているのかを定量的に知ることができ、モチベーションも下がりにくくなります。
可能であれば、部屋に張り紙をして、毎日その目標を見ることで、軸がぶれにくくなるので、おすすめです。
私の場合も、小目標として「3日に一記事更新」、また大目標には、「月間90万PV突破」を掲げています!
⑥:アナリティクスやサーチコンソールを用いてブログを精査する
自分のブログに、どのようなユーザーが訪れているのか把握しているのでしょうか。 また、どんな検索語句により、ブログが露出しているのか、理解できているでしょうか。
それらをしっかりと押さえることは、ブログのアクセスアップには必要不可欠です。
アクセス数の詳細や、検索クエリについては、グーグルが提供する、アナリティクスや、サーチコンソールにて確認することができます。
大抵のブロガーであれば登録しているとは思いますが、まだ未登録の方は、ぜひ自分のブログを登録して下さい。
意外な記事が、意外な検索ワードで調べられているなど、多くの発見をすることができます!
⑦:キーワードの難易度を調べてみる
競合があまりに強く、熾烈な順位争いが行われているワードに、初心者が参入しても、検索上位に表示されることは難しく、アクセスアップもできません。
そのため、狙っているワードの難易度を事前に調べてから記事を書くようにしましょう。
以下のサイトにて、検索キーワードの難易度を調べることができます。
やや偏った情報が出力されることがあるため、あまりに信用しすぎるのはおすすめしませんが、対象のキーワードのおおよその難しさや、競争の激しさは掴めるため、ぜひ活用しましょう。
⑧:タイトルは分かりやすいものを心がける
ブログの記事タイトルが冗長であったり、誇張な表現をしていたり、分かりにくかったりしないでしょうか。
記事のタイトルは、ユーザーの目に一番触れる箇所であるため、この点を疎かにしてしまうと、たとえどんなに良い記事を書いてもその魅力が半減してしまいます。
基本的なことですが、狙っているワードをなるべくタイトルの左側に持ってくるようにして、文字数についても30文字程度に抑えるよう工夫しましょう。
⑨:内容が被る記事は複数分けるのではなく追記する
同じような内容を複数記事に分けてアップしている方がいますが、ユーザー目線でみると、わざわざ他のページに飛ばなければならず、利便性が低いです。
また、同様の記事ばかり挙げているサイトと判断され、アクセスアップにも繋がりません。
そのため、基本的には既にある記事に追記する形にしましょう。
追記することにより、元記事の情報量が増えるため、ユーザーが得られる情報も格段にアップします!
⑩:馴染みやすいキャラクターを作る
ユーザーから見て、ブログを書いている人がどういう人かは、気になるポイントの一つと言えます。
そのため、ぜひ親しみやすいキャラクターを作ってみましょう!
顔出しなどをする必要はないため、自身を模したイラストを採用してみても良いですし動物などのキャラクターでも問題ありません。
例えば、私の場合は馬の仮面を被って、コミカルな印象を出しつつ、スーツを着て、真面目な雰囲気も伝えています。
「あ、あのブロガーだ!」と、閲覧者が認識してくれれば、再訪率も上がり、アクセス数が上がることにも繋がります。
ブログのアクセスアップの方法!デザインに関わること6選!
本項では、ブログのアクセスアップについて、デザイン面で気を付けるべき点を説明していきます。
ユーザーが見やすいように改良すべき点は多くありますが、その中でも私が特に気を付けていることについて語っていきます。
①:ブログの配色に気をつかう
奇抜な色を使ったブログ、広告がはみ出しているブログ、デザインが崩れているブログなどユーザーのことを考えないブログが多くありますが、あなたのブログは該当しないでしょうか。
どんなに良いコンテンツを揃えていても、そもそもユーザーが見づらいと感じるサイトであれば、魅力は半減してしまいます。
ユーザーが見たいのはコンテンツの中身であり、華美なデザインではありません。
そのため、なるべくシンプルなデザインを心がけ、配色についても最大限注意を払いましょう。
②:グローバルメニューを設置する
ブログの顔となる項目の一つです!
カテゴリ別ページに飛びやすいように、グローバルメニューを設置してみましょう。
ユーザーの回遊率もアップし、ユーザビリティも上がるため、それがブログのアクセスアップにも繋がります。
カテゴリが多すぎて、グローバルメニューに全て表示しきれないという方は、カテゴリを見直して、いらないものは、断捨離してみて下さい。
数万記事を超えるような、企業が運営するブログでなければ、ブログ冒頭のグローバルメニュー内で十分に収まるはずです!
③:パンくずリストを設置する
パンくずリストをきちんと設置しているでしょうか。このリストがないと、ユーザーが現在どの階層の記事を読んでいるのか分からなくなってしまい、ユーザビリティにも欠けます。
はてなブログであれば、簡単に設置することができるため、導入をしていない方は、すぐに設定変更を行ってみましょう。
④:目次を文頭にちゃんとつける!
記事の文頭に、目次をきちんとつけているでしょうか。
短めの記事であれば、必要ないですが、5,000文字を超すような長い記事の場合は、目次がなければ、閲覧者がわざわざ読みたい部分を探さなければならず、無駄な手間が発生してしまいます。
ワードプレスや、はてなブログであれば、比較的簡単に目次を設置できるため、ぜひ積極的に導入しましょう。
⑤:画像の軽量化は必ず行う
読み込み速度が重く、表示が遅いブログは、たとえどんなに良い記事をかいていようと、それだけでユーザーから敬遠され、アクセスアップも望めません。
特に解像度の高い画像は、読み込み速度を著しく遅くするため、必ず軽量化してからアップロードするように心がけましょう。
画像の軽量化については、様々なサイトがありますが、おすすめは以下になります。
直感的で使いやすく、圧縮率も他のサイトより高いため、画像を多用するブログでは、必須となります!
⑥:無駄なCSSやhtmlを削除する
無駄なCSSやhtmlを書いていないでしょうか。
不要なコードは、読み込みを遅延させるだけでなく、デザイン変更の際にも邪魔になります。
そのため、一度記載しているhtmlやCSSを見直し、不必要なものは積極的に削除していきましょう。
もちろん、変更の際には、事前にバックアップを取り、適宜デザインを確認しつつ、慎重に更新する必要があります。
必要最小限の、CSSやhtmlのみを記述できていれば、アップデートも容易となり、管理しやすくなりますよ!
ブログのアクセスアップの方法7選!上級者向け!
ブログのアクセスアップを図るために、上級者におすすめの、より実践的な方法を記載していきます!
どれも私が注意して行っていることのため、ぜひ取り入れてみてください!
①:モチベを保つために、ライバルを作る
高いモチベーションを保つことは、ブログのアクセスアップを図るために必須です。
なぜなら、モチベがない状態で記事を更新しても、筆の進みは遅く、熱量も少なく、良い記事をアップすることはできないからです。
しかし、一人で常にモチベーションを保ちつつ、ブログを更新できる人はごく少数です。
そのため、ぜひ自身のライバルとなるブロガーを見つけてみましょう!
「この人には負けない!」と、強いライバル意識を持てる相手を見つけられれば、競争心に火が付き、よりブログに没頭できるようになるはずです!
②:何があっても諦めない
ブログのアクセスアップで一番重要な項目であり、一番難しい事項でもあります。
根性論に聞こえるかもしれませんが、例えどんなに素晴らしい施策を実施したとしても、結果が伴わず、諦めてしまえば、アクセス増は決して叶いません。
そのため、上手くいかない時も、やる気が失われたときも、決して諦めず、愚直に更新を続ける必要があります。
コツコツと長い期間をかけ、良質な記事をため込めば、それはブログの糧となり、いつの日か大きな実りをあなたにもたらすはずです。
③:グーグルのウェブマスターアカデミーを受講する
魅力的で高品質なサイトを作れば、ブログのアクセスアップは容易いことは、上記で十分理解できたと思いますが、では、具体的にどのようなコンテンツを拡充すれば良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
該当する方は、ぜひグーグルが公式で発出している、ウェブマスターアカデミーを受講してみましょう。
専門用語が多く登場するため、初心者の方にはハードルが高いと思いますが、ぜひ、分からない言葉は調べつつ、腹落ちするまで読んでみましょう!
④:シミラーウェブを使い他のブログを研究してみる
アクセスが頭打ちになり、中々増加が望めないブロガーは、ぜひ、他の優れたブログから、色々なことを学んでみましょう。
シミラーウェブというサイトで、他のブログのアドレスを打ち込むことにより、そのサイトが、どれほどアクセスを集めていて、どの検索語句に強いか調べることができます。
様々なサイトを調査することにより、自身が今まで知らなかった分野を見つけることが出来ますし、実際に多くのアクセスを集めているサイトがどんな手法を取っているのかが分かるようになります。
無償版では利用に制限がありますが、それでも多くの情報が手に入るため、ぜひ気になるサイトをどんどん調べて、自身の糧としていきましょう!
⑤:記事のアップデートは欠かさない
古いままアップデートされていない記事が、ブログに多く残っていないでしょうか。
特に長くブログを続け、大量に記事を書いている方ほど、過去記事のリバイズをせず、 放置している場合が多いです。
ブログでアクセスアップを目指すのであれば、それらをしっかりと追記し、ピカピカの状態にしてみましょう!
最新の情報を書くことにより、記事の信憑性も増しますし、グーグル検索においても上位に表示されやすくなります。
⑥:不必要な記事は削除する勇気を持つ
適当に書いた記事や、内容が全くない記事など杜撰なエントリーがブログに溢れていないでしょうか。
それらの記事があることで、ブログ全体の評価が下がるため、アクセス数も上がりにくくなります。
そのため、可能であれば、追記して改善するのが良いですが、それが出来ないほど、大量の記事がある場合は、記事自体を削除するのも方法の一つです。
一気に大量の記事を削除すると、ブログに与える影響も大きいため注意が必要ですが、バランスを見つつ、少しずつブログをスリム化することを検討してみましょう。
⑦:ブログだけでなく、動画やSNSを絡める
ブログのみでアクセスアップを目指すのではなく、Youtubeなどの動画やSNSでの情報発信も合わせて実施することで、相乗効果により、ブログのアクセスの増加が望めます。
また、複数の発信元を持つことにより、例えば、ブログのアクセスが減った時もYoutubeで補うなど、リスク分散ができるため、その点でもおすすめと言えます。
TwitterなどのSNSの活用は、ブログのノウハウとは異なるため、慣れるまで注意が必要ですが、私自身も積極的に取り組みたい分野の一つです!
ブログでアクセスアップを狙う際に気を付けるべきこと!
ブログでアクセスアップを狙る際に気を付けるべきことがいくつかあります。その中でも特に注意してもらいたいことについて、本項では丁寧に説明していきます!
①:半年以上は我慢して継続する
上記した、ブログのアクセスアップの施策を実践しても、結果が出るまでに最低でも半年以上はかかります。
そのため、途中でアクセスが増えなくても、諦めず継続することが何より重要になります。
初心者の方ほど、すぐに結果を求めがちですが、ユーザーのことを第一に考え、サービス精神に溢れたサイト作りをコツコツ進めてみて下さい。
結果はあなたが思う以上に遅く出てきます。そして、遅い分、あなたが思う以上に大きな実りをつけて現れます。
その前提を忘れず、アクセスが伸びない時でも、努力を重ねましょう。
②:ブログのバックアップは小まめに取ること!
あなたは、ブログのバックアップを、小まめに取得しているでしょうか。
せっかく頑張って更新していたブログでも、サーバーの不具合であったり、セキュリティの脆弱性をつかれて、データがなくなってしまう可能性も、十分にあり得ます。
その際に、しっかりとバックアップを取っていれば、復元も容易ですが、バックアップがない場合、最悪のケースとして、今までの記事が消失してしまう恐れもあります。
はてなブログやワードプレスであれば、管理画面から簡単にバックアップを作成することができるため、その手間を惜しまないようにしましょう!
③:パスワードは3か月から半年に一回は変更する
ブログの管理画面に入るためのパスワードについてや、アフィリエイトサービスを利用する際のログインPASSについて、定期的に変更しているでしょうか。
ほとんどのブロガーが忘れがちですが、パスワードが流出した際には、被害が甚大になるため、それを未然に防ぐためにも、情報セキュリティにはしっかりと気を配りましょう。
例えどんなにアクセスアップを目指し、努力したとしても、パスワードが他者に流れてしまえば、その苦労は水の泡となってしまいます。
④:ブログで顔出しをする際は十分に注意する
ブログで顔出しをする際には、十分に注意するようにしてください。
ブログはインターネット上の不特定多数に見られるメディアです。そのため、例えば、悪意のある人が、あなたの顔から個人情報を特定して、それをネット上に書き込むなどのリスクも考えられます。
また、一度ネット上にアップした顔は、様々な方に転載されるため、ブログ内の画像を削除しても、ネットにはあなたの顔写真が残り続けます。
このような、顔出しによる危険性を十分に考慮したうえで、ネットに自身の顔を出すのか判断するようにしましょう。
まとめ
ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。ブログのアクセスアップの方法について、様々な視点から解説していきました。
ブログの執筆に答えはありません。ブロガーの数だけ正解が存在し、アクセスアップの手法についても、向き不向きがあります。
しかし、それを踏まえたうえで、ぜひ押さえてもらいたいポイントを私の体験談も兼ねて、網羅的に記載しました!
本エントリーについては、随時追記予定で、また新たな手法を試し、それが結果に繋がったら、修正します。
あなたのブログのアクセスが増え、より素晴らしいブログライフを送れることを願っています!
他、ブログ関連のエントリーはこちら!